運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-03-25 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

同じように、敗戦直後の日本は、あの焼け野原と廃墟の中にあって、短期でどうやって復興するかというのが当時の国家の最大の課題でありますから、これまた中央集権にして、すべての権限、財源、人材を中央に集めて、そして効率よく戦後復興を果たしていく、そのときの時代要請があったというふうに思っております。  

吉良州司

2004-04-09 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

しかし同時に、政府というのは、その時々の時代要請、政策要請に応じてやるべきことがあるというのも事実であろうかと思います。この部門に減税する、減税というのは、実はこれは英語で言うと、タックスエクスペンディチャーと言うぐらいですから、お金を出しているわけですけれども、そこはやはりその時代時代要請に応じてやらなければいけないことがあるというふうに思っております。

竹中平蔵

2004-04-01 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今度の場合は、例えば共済年金などをそのまま継続されるようなのでどれにも該当しない、民間の中にちょっと該当しない部分があるわけですが、いずれにしても公務員労働契約をされた方が非公務員になるということについては、これはいろんな時代要請とは別に、個々に働く人にとっては大変重要な問題ではないかというふうに思うわけでありますが、この点について、身分保障の問題あるいはそこに働く人の意見といいますか同意、理解というものをどのように

藤原正司

2001-06-19 第151回国会 参議院 内閣委員会 第18号

○国務大臣石原伸晃君) ただいま発議者太田議員意見の御開陳とオーバーラップする部分は避けさせていただきたいと思いますが、やはりそれなりの時代要請を受けまして行政の実務を行うという形で有効に機能してきた部分はあったと思います。しかし、お役所仕事という言葉に代表されますように、前例踏襲主義あるいはコスト主義、また経営責任の不明確あるいは会計の不透明、いろいろな面でむだが出てきたと。  

石原伸晃

1999-06-01 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第16号

このような時代要請を具体化するため、昭和四十七年に青森県によりむつ小川原開発第一次基本計画が作成され、政府においてはこの基本計画を参酌しつつ所要の措置を講ずる旨の閣議口頭了解がなされました。  また、当社はこれに先立ち、昭和四十六年、大規模用地先行取得、造成及び分譲を目的とする開発事業主体として、北東公庫青森県、経団連傘下企業が出資する第三セクターの株式会社として設立されました。  

内田隆雄

1997-03-18 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

それは、まだそういう時代要請が来た場合に議論されるべきことかもしれませんけれども、少なくとも現在とっておる政府武器輸出禁止の三原則というのは、頭にそういう縛りのちゃんとついたことでございます。  その辺については、我が国のみんながどういう考え方でどういうふうに整理をされていくか。

久間章生

1996-12-12 第139回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

最終的には、これに少数勢力も議席を確保し得る比例代表制を加味したのでありますが、選挙制度改革において並立制が選択されるに至ったのは、それが小選挙区制の特性をより明確に発揮し得るものとして共通の理解があったからであり、今日の時代要請にも最もかなうものであると認識されたからであると考えるものであります。  

柳本卓治

1995-03-16 第132回国会 参議院 文教委員会 第4号

いずれもこれは学部の改組、それから併設短期大学改組ということで、時代要請の中での一歩前進ということで、この法律案に対しては基本的に賛成ということで私たちは考えております。ただ、こういう改革が進んでいく中で留意しなければならない点につきまして若干質問をさせていただきたいと存じます。  

及川順郎

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

どうか住民が安心して生活できるためにも、それこそ生活大国への転換の時代要請でございますので、どうぞひとつよろしくお願いをしたいと思います。  それから次に、国道昇格問題につきましてお伺いしたいと思います。この地方道国道昇格は、過去どのように行われてきたのでしょうか、また次の国道昇格の予定はどのようになっているのでしょうか、お伺いしたいと思います。

東順治

1979-01-30 第87回国会 衆議院 本会議 第4号

内閣総理大臣大平正芳君) 最初に、竹入さんは、五十四年度の予算編成がいかにも中途半端であって、今日の時代要請にこたえるところが乏しいではないかという御指摘でございました。  われわれは今日の予算を組むに当たりまして、まず、多くの税の自然増収を期待できない状態にありますことはあなたも御承知のとおりでございます。

大平正芳

1973-07-04 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第37号

特に大臣もこういった面のいわば権威でもあられますから、その二人のコンビで、できるだけこういった形を早く時代要請にこたえ、一般開業医要請にもこたえ、また看護技術向上等々を含めて、検討していただきたいと思います。  特に、甲看の養成所ということになると、二十名のところから、定数五十名養成しておるところから八十名養成しておるところと、非常にばらつきが多いですね。

奥田敬和

1973-07-04 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第37号

そのことは、今後こういう食品衛生というものがわれわれのたいへん重要なテーマになってきておるわけですし、私たちも化学のほうになると非常に弱い面もあるわけですけれども、そういった食品衛生を中心にした研究機関といったものも、いまの時代要請にこたえて国民不安を除去する上からいいましても、さらに一そう充実に努力していただきたい、こういった点を大臣に特に要望しておきます。  

奥田敬和

1971-03-09 第65回国会 衆議院 商工委員会 第8号

一部の中小企業が転換せざるを得ない、あるいは廃業しなければいけないというような問題もございますし、また生産性を伸ばすために、大企業と同じようなコストでやっていくためには設備投資もしなければいけない、そういういろいろな時代要請を受けておる中小企業としては、やはり金融問題が一番大きな問題かと思います。私もいま国会に提出されております予算案が十分なものであるとは思っておりません。

小宮山重四郎

  • 1
  • 2